コラム
【大宮駅東口 テイクアウト専門店「CLOCK KITCHEN(クロックキッチン)」】自家製ジンジャーエール専門店「しょうがとスパイス。」
しょうがとスパイスと少しの砂糖で作った新しいジンジャーエール
日替わりシェフがテイクアウトメニューを提供する大宮駅東口の「クロックキッチン」に、現役女子大生が経営する自家製ジンジャーエールを提供する「しょうがとスパイス。」が木曜夕方タイムに登場です!
オリジナルレシピで、スパイスがしっかり効いたジンジャーエールを提供します。
「しょうがとスパイス」テイクアウトメニュー
メニュー | 価格(税込み) |
すっきり自家製ジンジャーエール | (S)310円 (M)360円 |
こっくり自家製ジンジャーエール | (S)360円 (M)410円 |
自家製ジンジャーフルーツ(オレンジ・アップル) | (S)330円 (M)380円 |
自家製ジンジャーみるく | (S)350円 (M)400円 |
もっと自家製ジンジャーミルク | (S)370円 (M)420円 |
いづれもソーダまたはホットが選べます |
木曜の夕方16時~20時は、やさしいジンジャーエールを飲みにクロックキッチンに来てくださいね。営業時間・メニューの変更など最新情報はSNSをご覧ください。
クロックキッチンのSNSはコチラ
facebook
Instagram
Twitter
メニュー紹介
すっきり自家製ジンジャーエール
さっぱりすっきりした味で、ほどよい甘さ。「しょうがとスパイス。」の看板メニューです。ホットにするならこちらがおすすめ。
お客さまの感想
ゴクゴク飲める。
くせがなく飲みやすい。
こっくり自家製ジンジャーエール
しょうがの味もはちみつもしっかり楽しみたい人におすすめ。ジンジャーエール好きにはたまらない。スパイスもしょうがも甘さも楽しめます!
お客さまの感想
しっかりしょうがとスパイスの味がする。
体がポカポカする。
意外と飲みやすい。
自家製ジンジャーフルーツ(オレンジ・アップル)
果汁100%のジュースを加え、しっかりフルーツ味にさりげなくしょうがの味がします。いくらでも飲めそう!
お客さまの感想
おいしい。
ふんわりしょうがの香りがする。
また飲みたい。
100%ジュースなのがいいね。
自家製ジンジャーみるく・もっと自家製ジンジャーみるく
店長イチオシのジンジャーミルク。ミルクとジンジャーの相性の良さにびっくりです。ホットにしたら、しょうがとミルクでぽっかぽか。
ソーダまたはホットが選べます
「しょうがとスパイス。」のジンジャーエールは、ホットかソーダが選べます。すっきりゴクゴク飲みたいときは、ソーダで、ぽかぽか温まりながら飲みたいときは、ホットで、気分に合わせて選んでください。
なぜ現役大学生がジンジャーエール屋さんを?ひより店長に伺いました
店長のひよりさんになぜジンジャーエール屋さんを始めようと思ったか、きっかけを伺いました。
ひよりさん:私は株式会社コミュニティコムが運営しているコワーキングスペース7F(ナナエフ)でアルバイトスタッフとして働いています。株式会社コミュニティコムが新しい事業として「クロックキッチン」を始めると聞き、こんなに近くに新しいことに挑戦できる機会があるのだから挑戦するしかないと思い、友人を誘いました。
大学では授業が今もオンライン形式で、時間的余裕があったことも後押しになったと思います。
一緒に働く友人は、幼馴染だそうです。幼馴染と一緒に店を出すというのも素敵ですね。
また、なぜ数あるドリンクの中から「ジンジャーエール」を選んだのでしょうか?
ひよりさん:以前おしゃれなカフェで飲んだジンジャーエールのおいしさが忘れられなかったのがきっかけです。ペットボトルのジンジャーエールと全く違うことに驚き、このおいしさを皆にも知ってほしいと思いました。
レシピはオリジナルですか?
ひよりさん:シロップの作り方は参考にしたものはありますが、スパイスの種類や量は研究を重ねて完成させました。このスパイスが私たちが一番こだわったところで、5種類のスパイスを使用しています。一口飲めばさまざまなスパイスを感じられるレシピになっています。
また、ジンジャーミルク、ジンジャーオレンジはオリジナルメニューなので、「しょうがとスパイス。」以外では飲めません!飲みやすいので、しょうがが苦手な方にもぜひ飲んでいただきたいです!
「しょうがとスパイス」さんのSNSもぜひチェックしてくださいね!
しょうがとスパイスのInstagram
「しょうがとスパイス。」@クロックキッチンの営業日・場所
営業日:毎週木曜
営業時間:16:00〜20:00(目安)
住所:さいたま市大宮区宮町1-36 見留ビル1階
クロックキッチンのSNSはコチラ
facebook
Instagram
Twitter