ご利用までの流れ

CLOCK KITCHEN ご利用までの流れ

ご利用までの流れを、以下に記載します。

1.シェアキッチン見学

まずは、ご見学日程をご予約の上、施設の見学にお越しください。

場所は、ランチ時間帯限定の飲食営業店(CLOCK KITCHEN in Seagull)は、大宮駅東口から徒歩約4分の場所にあります。イートイン・テイクアウト・菓子製造複合店(CLOCK KITCHEN氷川参道店)は大宮駅東口から徒歩約10分の氷川参道近く、シェアリング型キッチンカー・菓子製造施設(CLOCK KITCHEN 大宮仲町店)は大宮駅東口から徒歩約6分、曜日と時間替わりの飲食店営業施設(CLOCK KITCHEN 南浦和店)は南浦和駅より徒歩10分、ランチタイム限定飲食店営業施設(CLOCK KITCHEN 浦和東口駅前店)は浦和駅東口より徒歩1分にあります。

複数の店舗をご見学いただくことは可能ですが、大宮の3施設と合わせ「CLOCK KITCHEN 南浦和店」をご見学の場合は別日にて調整させていただく場合もございます。

見学は、見学希望フォームより、ご連絡ください。調理器具や施設のご説明をいたしますので、ご自身が考えている料理を提供できるか、また、ご自身の考えている飲食サービスが商売として成り立ちそうか、ご検討ください。

2.面談・ご契約

ご検討の結果、ご自身が考えている料理を提供して商売として成り立ちそうということになりましたら、利用希望応募フォームより、面談をお申し込みください。シェアキッチン施設運営側とお話をしまして、シェアキッチンでの提供に合いそうということになりましたら、ご契約となります。株式会社コミュニティコムとご利用のための契約書を締結させていただきます。

3.保健所に営業許可申請

シェアキッチンを利用するにあたり、各施設の管轄の保健所に、「飲食店営業」or「菓子製造業」、または、「飲食店営業」「菓子製造業」両方の、営業許可申請を行います。(2021年6月に食品衛生法の改正がありました。さいたま市まのWebサイトをご確認くださいませ。市により若干必要書類が変わります。川口市に申請する場合は川口市の保健所のサイトをご確認くださいませ。)

必要書類は、さいたま市のWebサイトに掲載されています。
さいたま市/食品等を取り扱う施設の営業許可について
営業許可申請に必要な書類は以下の通りとなります。

川口市/営業許可申請(新規)に必要な書類等

必要な書類備考
食品営業許可申請書書き方が分からない点は過去の経験をお伝えします
申請手数料飲食店営業は5年分一括17,600円、菓子製造業は5年分一括15,400円となりますので、シェアキッチン利用予定者様がご用意ください
営業設備の大要(平面図)弊社でご用意します
施設案内図弊社でご用意します
食品衛生責任者の保有する資格を証明する書類食品衛生責任者資格者証などの原本
シェアキッチン利用予定者様がご用意ください
登記事項証明書の原本申請者が法人の場合のみ、シェアキッチン利用予定者様がご用意ください

シェアキッチン利用予定者で、食品衛生責任者の資格者証をお持ちで無い人は、以下のいずれかを1日受講してください。

なお、食品衛生責任者の資格者証は、全国どこで受講しても有効です。受講料は各地により異なりますが、1万円前後です。詳細は受講される各自治体にご確認ください。

4.保険のお申込み

生産物賠償責任保険、および、施設賠償責任保険にご加入ください。何もないことが一番ですが、何かあった時に利用いただくことになりますので、ご加入をおすすめしております。
ご利用者さま自身で通常ご利用されている保険会社様でのご加入でも問題ございませんが、シェアキッチンというまだあまり多くない営業形式のため、特約などを使用し弊社が利用している東京海上日動の代理店にてご加入いただくことをおすすめしています。

5.営業開始

「CLOCK KITCHEN」は、それぞれのシェアキッチン利用者が、事業者として衛生面での責任も持ちつつ、1箇所の施設をシェアする形態ですので、毎回、同じ施設を、保健所の担当者が、営業許可の審査に来ます。営業許可が降りましたら、営業開始となります。なお、申請から審査を経て営業許可が降りるまでの期間は2~3週間前後になることが多いです。